ご依頼の流れ(身分証コピー等の証明)

パスポート等の身分証明書のコピーの証明

当事務所では、パスポート等のコピーの証明を承っております。

料金は、当事務所のテンプレートで証明を行う場合には、英文の証明一通あたり税込5,500円です。

お客様のご指定のテンプレートでの証明をご希望の場合には、追加で費用が発生する場合があります。追加の費用は、書類をアレンジする手間がどのくらいかかるかによりますが、数千円程度です。

当事務所でレターパックを用意する場合には、実費相当額600円が追加でかかります。

費用例
証明3通+レターパック
5,500×3+600=17,100円

1.ご依頼の連絡

電話、メールまたはコンタクトフォームからご依頼いただく旨をご予約ください。

その際、証明が必要な身分証の種類や、必要な証明の通数、その他のお客様の条件があればなるべく詳しくお知らせください。

電話番号: 03-6264-8446

メール: info@nippashi.com

2.コピーの証明が必要な身分証・書類の送付

証明をご希望の券種の身分証や書類などを当事務所あてにご送付ください。紛失防止のため、送付の際には書留郵便またはレターパックプラスなど手渡しで配達される方法でお送りください。

下記のような書類をご依頼いただくことが多いですが、他の種類の書類等でも対応は可能です。

  • パスポート
  • 免許証
  • マイナンバーカード
  • その他の身分証明書
  • 公共料金の請求書(utility bill)

送付先
〒104-0033 東京都中央区新川1-22-12ニッテイビル1102号
行政書士 新橋利憲
03-6264-8446

よくあるご質問

証明をご希望の書類が届いたら、翌営業日までにはレターパックプラスで発送できることが普通です。

当日中の発送はできない場合もあります。

当日中の発送をご希望の方は追加のオプション料金で対応できる場合もありますので、ご相談ください。

英語での書類作成も承っております。費用は同じです。

書類がダウンロードしたファイルの内容と間違いないという内容での証明なら作成可能です。(true copy of download)

そちらで使えるのかどうかは、書類の提出先とご相談ください。

原本の正しいコピーであるという証明が必要な場合には、原本を郵送いただく必要があります。(true copy of original)

どちらの場合でも費用は、同じです。

ご予約いただければ、翌営業日以降での対応が可能な場合があります。

原則として、当日の対応はできません。

面談での書類の提示、作成をご希望の場合には、証明の費用とは別に、対応のためのオプション料金(11,000円)がかかります。

3. お支払いと証明の送付

レターパックプラスでお客様に証明書類をお送りします。お送りいただいた身分証明書や書類の原本は、証明と一緒に同封してお客様に返却いたします。